病院長挨拶 | 病院概要 | あゆみ | 交通アクセス |
▼ 病院長挨拶
コロナウィルスがパンデミック化して長引いている昨近、皆様におかれましては大変な日々をお送りと思います。当院にても通常の診療に加え発熱外来への対応、院内の感染対策等職員全員で懸命に対応しておりますが今後どのような感染状況となっていくのか予想もつかず、頑張るしかありません。
当院は昭和24年に開院し70年以上にわたって地域の皆様に医療を提供して参りました。皆様の期待に充分お応えするだけのサービスをできていないのかもしれませんが、できる範囲で努力してきたつもりでございます。
その中で長い年月を経て建物が老朽化し、建て替えと共に名称も変更し新しいスタートを切ることとなりました。基本的に病室を全室個室としそのメリットを生かし、患者様には今までより良い環境で療養していただきます。経営面を含めた体制改革、体制作りを進めており安定した組織を目指していきます。
コロナウィルス、新病院スタートと当院にとって激動の時期でありますが、職員一同懸命に歯を食いしばって(病院関係者以外の方は実感できないと思いますが、内部ではまさにそのような状況です)頑張っております。地域の皆様のお役に立てるような病院になるべく、できることを謙虚に精一杯頑張って参る所存ですので、今後ともご指導ご鞭撻、ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。
三豊市立みとよ市民病院
病院長 潟中 淳一
▼ 病院概要
設置運営の主体 | 香川県三豊市 |
病院名 | 三豊市立みとよ市民病院 |
所在地 | 香川県三豊市詫間町詫間6784番地206 |
管理者(院長) 病院長 | 潟中 淳一 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、耳鼻咽喉科、精神科、心療内科、泌尿器科、眼科、小児科、脳神経外科 |
入院機能 |
一般病棟 看護基準( 対 看 対 補) 46床 療養病棟 看護基準( 対 看 対 補) 46床 精神病棟 看護基準( 対 看 対 補) 30床 |
開設者 | 三豊市長 山下昭史 |
施設の概要 |
敷地面積 ㎡ 延床面積 ㎡
|
構造 |
|
専門医・認定医等 |
内科 |
▼ 当院のあゆみ
昭和24年3月 | 詫間町、荘内村、粟島村を構成町村に、北三豊国民健康保険町村組合立永康病院として詫間町香田地区の旧海軍航空隊の営舎跡に開設され、「とこしえにやすらかなれ」との願いを込めて永康病院と命名 |
昭和24年11月 | 診療を開始 病床数 60床 |
昭和28年11月 |
北三豊町村連合立国民健康保険直営永康病院と改称病 床数 207床(一般36床、結核171床) |
昭和30年4月 | 町村合併により詫間町立国民健康保険永康病院と改称 |
昭和36年12月 | 現在の場所に新築移転し、精神・神経科を新設
診療科は、 精神科・神経科・内科・小児科・外科・整形外科 産婦人科・皮膚科・泌尿器科・放射線科の10診療科 病床数 113床(一般40床、結核32床、精神41床) |
昭和56年1月 | 一般病棟・管理棟を増改築(鉄筋コンクリート5階建 5444.60㎡) |
昭和61年3月 |
精神・精神科病棟を増改築し、精神病床を120床に増床 病床数 212床(一般60床、結核32床、精神120床) |
昭和63年1月 | 耳鼻咽喉科、リハビリテーションセンターを新設 |
平成10年4月 | 精神科病床を59床に減床 |
平成11年1月 |
療養型病床群を設置 病床数 199床(一般92床、療養48床、精神59床) |
平成11年4月 | 歯科を廃止(昭和55年7月開設) |
平成12年4月 |
泌尿器科診療を開始 診療科:内科、外科、整形外科、精神科、神経科、心療内科、耳鼻咽喉科、放射線科、リハビリテーション科、泌尿器科 |
平成12年4月 | 介護療養型医療施設及び居宅介護サービスを開始 |
平成16年4月 | 病院給食の全面委託、歯科の跡を検診センターに改装 |
平成17年10月 | 眼科を開設 |
平成18年1月 | 町合併により、三豊市立永康病院と改称 |
令和 2年3月 |
一般病床を50床に減床 病床数 157床(一般50床、療養48床、精神59床) |
令和 4年4月 |
三豊市立みとよ市民病院開院(5月より診療開始) 診療科:内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、耳鼻咽喉科、精神科、心療内科、泌尿器科、眼科、小児科、脳神経外科 病床数 122床(一般:46床 療養:46床 精神:30床) |
▼ 交通アクセス
〒769-1101 香川県三豊市詫間町詫間6784番地206
アクセス
車 | 高松市内から約1時間15分 高松自動車道:三豊鳥坂ICから約10分、さぬき豊中ICから約20分 |
鉄道 |
JR詫間駅から車で約5分 JR詫間駅から徒歩で約20分 |
バス
|
三豊市コミュニティバス 病院敷地内に「みとよ市民病院」バス停あり
|